環境問題が言われて久しい今日、竹炭はエコロジカルな観点からも注目度UP!
こんなことでお困りではありませんか?
床下や家の周りに虫・カビ・湿気が多い
畳・押し入れ・壁など家の中がジメジメしている
寝付きがわるい
イライラすることが多くなった
☆吸湿・吸着・脱臭効果
住宅や家具などから出る(シックハウス症候群)有害ガスアンモニア・ホルマリン等を吸着して分解。室内の余分な湿気を吸収してダニやカビの繁殖を防ぎます。また乾燥してくると吸収した水分を放出して湿度調整をしてくれます。
☆マイナスイオン効果
竹炭はマイナスイオンを発生しています。マイナスイオンは自然の爽やかな空気を部屋の中に作り出し気分まで落ち着かせてストレスの解消に効果があります。電磁波遮断効果があり、家電や携帯電話・パソコン等から出る電磁波を吸収する働きもあります。
☆遠赤外線効果
竹炭には遠赤外線を発生する特性があり、人体に当たることにより体温が高くなり、血行がよくなり疲労の回復に効果があります。特に高齢者、冷え性の方に効果があり首痛・肩こり腰痛・関節炎等の痛みを和らげます。
☆トイレ・玄関の消臭には・・・
トイレや玄関など除臭を効果的に行いたい場所に関しては、100c程度の置炭をする。
☆空気清浄には・・・
竹炭からはマイナスイオンが放出されており、お部屋をマイナスイオン化すると言われています。お部屋の隅に置炭すれば健康を維持すると共に、自然治癒力を向上させます。
お部屋全体なら6畳で5sが目安。安眠には枕元に置炭がお勧め。
☆竹炭のお手入れ方法
置炭の場合、効果が低下してきた時には、水洗い(洗剤は絶対に使わない)・沸騰・天日干しの処理で半永久的に使えます。
※ご使用後は細かく砕いて土に混ぜると、土壌改良になり草木も元気に!